アレルギーの検査結果
今日、病院よりお電話頂きアレルギー検査の最終結果が出ました。
1週間前に大まかな結果でお魚アレルギーということがわかり
どんなお魚がアレルギーか更に細かい検査もしていました。
結果は、イワシ・カツオ・マグロ・あさり・イカでアレルギー反応がありました
2ヶ月前から低分子プロテインという療養食を食べていますが、
思ったほど皮膚の状態はよいとはいえませんが、いくらかましになりました。
痒みがほとんどないので掻き毟らないのが救いです
療養食もサプリメントも魚油という成分が気になりますが、
病院の先生に確認したところ問題ないと言われました。
もし魚油を取り除いて肌の状態がもっとよくなるんであれば、
とか考えちゃうんですよね~
でもアレルギーを特定できたので、フードもよ~く調べて肌の状態を
チェックしながら変えてみようかなと思っています。
大好きな野菜や果物がアレルギー反応でなくてホッとしてます。
もちろん主食となるものもね!
« 那須ガーデンアウトレット | トップページ | 1年ぶりの再会! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
(A;´・ω・)アセアセ小春ちゃんのアレルギーがわかったんですね。
お魚だったのかぁ
今後、アレルギー物質を取り除いていくことで、症状が改善されるといいですね。
スヤスヤ寝顔が可愛いなぁ~小春ちゃん!
投稿: さくらママ | 2008年11月15日 (土) 15時02分
小春のアレルギー検査結果はお魚ですが、まだそれほどひどくないようです。


なので気をつけてあげれば、よい状態になると思われます
でも、コタツがよくないですよね~
出してもすぐ潜ってしまうんです
対策考えないとね!
投稿: 春ママ | 2008年11月16日 (日) 17時53分
アレルギー検査
大まかなものが分かれば

小春ちゃんのダイスキなモノが出なくて良かった
対策練りやすくなりますよね。
ワンを迎えるまで・・ワンにアレルギーの要因になる食べ物があるなんて知らなかった。
先日~ハッチに湿疹が
食事日記を読み返してみても、湿疹の原因は分からないし・・。
すぐに病院に行かなければというほどでは
なかったので。
レイシを試してみました。
行っている病院がホメオパシーやレイシを
使ったりしているので、試供品のレイシを。
これが効いたのか分からないのですが、湿疹は無くなりました。
う~むレイシかなぁ?
でも来週以降、病院に行くので相談してみようかなと思います。
お互い頑張りましょう
可愛いムスメたちですものね。
投稿: ハッチかあさん | 2008年11月16日 (日) 20時08分
ほんと、ワンコにアレルギー!?


今まで他犬種を飼ってきて病院通いをしたことなかったので驚き、戸惑いの毎日です。
アレルギー要因が分かったのでこれを期に手作り食とも思っているのですが、自信がありません。
ハッチかあさんにご指導頂きたいです
ハッチちゃんの湿疹、何が原因か気になりますね~
食事日記を付けているなんてスゴイ!!
とってもマメなハッチかあさん
でも手作り食だと必要なことですよね。
レイシも気になりますぅ~
いつもとっても参考になります。
ハッチかあさん、ありがとう!!
ムスメの為に頑張ります
投稿: 春ママ | 2008年11月16日 (日) 22時21分
アレルギーの原因が魚だったのは不幸中の幸いですよね。
うちも、yamatoの皮膚の状態が悪くなったのを機に
手作りに変えてみました。
本を見ながら悪戦苦闘しましたが、少しずつアバウトに
手抜きをできるようになってきましたよ。
フードは嫌々食べているような感じだったので
すごい勢いで完食するようになったし、
毛並みもよくなった気がします。
少し手作りにして様子みてみるのはどうですかね?
投稿: yamakyu | 2008年11月18日 (火) 00時06分
お魚だったんですね~
春ママのおっしゃるとおり、大好きな果物や主食じゃなくて良かったですネ!!
しっかり食べていっぱい遊んで元気な体作りがんばってね、小春ちゃんっ
投稿: miki | 2008年11月18日 (火) 14時53分
yamato君、皮膚の状態手作りにして良くなきたのですかぁ~


うちもフードはなかなか食べてもらえないし、yamakyuさんを見習い手作りに少しずつ変えてみます!
すごい勢いで完食してくれたらうれしいですもんね
まずは手作り食の本、買ってこなきゃ
お魚はたま~にお刺身買った時など、軽くしゃぶしゃぶしてあげたことがあるので検査受けてよかったです!
フードは食いつきが悪いので、手作りにトライしいっぱい食べてもらって元気な体作りがんばります
投稿: 春ママ | 2008年11月18日 (火) 18時09分
小春は、お魚がダメなんだね。
うちも、低分子プロテインなんだけど、全くよくならないし、むしろ悪くなってる気さえするから、フードは変えようと思ってるよ。
うちは、カイカイが酷いから、見ていてホントに可哀相です
投稿: ひめママ | 2008年11月18日 (火) 23時58分
調べてるとホント分かるんですねっ!
分かると何がダメか分かっただけでも安心しますよね。
お魚だったんですね、、、
家はお肉よりお魚の方が好きなので、きっと困るだろうなぁ~!
私もそろそろ手作りでも頑張って見ようかなぁ~って思っています。
多分直ぐは無理だと思うけど、、(汗)
小春ちゃんも早く良くなると良いですねっ!
投稿: vuvuママ | 2008年11月19日 (水) 18時32分
お久ぶりです。
小春ちゃんも那須へお出かけしてたんですね~。
アレルギー検査って本当に細かくわかるものなんですね~。
ウチも考え中ですが、その内、検査してみようと思いました。
これで、食べものに注意して皮膚の状態が良くなれば検査した甲斐ありますよね。
投稿: きゃめママ | 2008年11月19日 (水) 20時59分
うちも低分子プロテインに変えてよくなるのかと思ったらちっともです

ひめちゃんはカイカイしててとっても可哀想だね
何とかしてあげたいけどうまく行かず悩むよね。
フードを変えてよくなるといいねっ!
お魚と分かる前からアレルギーの療養食をあげてるんですが、思ったほどよくありません。

アレルギー検査は目安となるけど、病院によって検査項目の種類の多さが違うので調べ切れてるとは言い切れないですよね
vuvuちゃんはお魚好きなんですね
私も徐々に手作り頑張りま~す♪
きゃめママさんのブログを見て、行こうと思っていたので途中、千本松牧場に寄ってみました

アレルギー検査は病院によって多少違うので確認してみてからがいいと思います。
小春ももっと調べて受けようかなと思っていたんですが、少しでも早い方がよかったので掛かりつけの病院で受けました。
検査項目の種類が出来る限り多いもののほうがいいかなと思います。
96種類だったかなぁ~
小春が受けたのはもっと少ないと思います。
知識不足に確認不足ですいません
投稿: 春ママ | 2008年11月19日 (水) 22時32分